管理組合役員、修繕委員のお悩みにAI先生と全建センターの各分野のスタッフが回答します。

大規模修繕・管理組合運営「相談窓口」

お気軽にご相談ください。緑バナーをクリックして、相談フォームにご記入ください。

マンション駐車場の既得権、改めることできる?

私の管理組合では分譲時に抽選に当たった人がずっと同じ駐車場を使っています。空きが出るのは機械式駐車 場で車高の低いセダン等が入る個所だけ。平置きや機械 式駐車場でも背の高いミニバンが入る個所は既得権が強くて、外部に借りる ...

マンションの防犯対応、どうすればいい?

マンション分譲時から、分譲会社から言われて専有部分の地震保険に10年以上加入しています。保険料としては年額1万数千円ですが、妻と話して、この費用は本当に必要なのかと疑問になりました。  管理組合としては共用部分の地震保険 ...

マンションに空室増加しています、対策どうすればいい?

郊外にある築40年・50戸のマンションです。最寄り駅から徒歩40分、バス停からも5分以上あります。交通の 利便性が悪いことから組合員は生活に便利な都市部に転 居し、その住戸を売り出しても賃貸に出しても買い手・ 借り手がお ...

看板広告、携帯電話の基地局設置などの管理組合の収益事業の税務申告は?

マンション屋上に看板広告、携帯電話の基地局、NHKのお天気アンテナを設置していますが、管理組合としての税務申告の可否について知りたい?

滞納者が行方不明、理事会の対応は?

 ある住戸で管理費等の滞納が続いていることがわかりました。住民は賃借人。区分所有者は近所に住んでいて、 お店をやっていましたが、その店も今は閉まってしまいました。連絡もまったく取れません。  理事会ではどのような対応をと ...

マンション管理費等の滞納者の所在不明への対処法は?

長期間、管理費等を滞納している区分所有者におざなりの対処(督促状など)をしていたところ、実は空き家 で所在が不明であることがわかりました。あるとき理事会で決議して内容証明郵便を送付したのにもかかわらず、 戻ってきてしまっ ...

亡くなった区分所有者の滞納金回収は?

管理費等を滞納したまま、区分所有者が亡くなってしまいました。この場合の滞納金回収はどうしたらよいでしょうか?

マンションの修繕工事費用の支出区分は?

マンションの修繕工事費用は一般会計(管理費会計)または特別会計(修繕積立金会計)のどちらから支出するのでしょうか?

修繕委員長の「独走」を止めるには

 理事長に就き、管理組合の仕事に関心を持ってはじめて気づ いたことがあります。  管理組合にはもともと理事会の下部組織として修繕委員会が 存在します。  ところが、修繕委員長が建設業に携わる人であり、これまで 彼の都合の ...

4K8Kテレビのアンテナ設置どうする?

多くの住戸で衛星放送を受信するためにベランダにアンテナが設置されています。ベランダは専用使用が許された共用部分であることを総会で確認しましたが、大規模修繕工事で施工の邪魔になっても自主的に撤去してはくれません。今後、4K ...

網戸の修理をしたいのだけど…

築17年・240戸のマンション住民です。最近網戸の開閉がスムーズにいかなくなってストレスになっています。 自分で修理もできないので、専門業者にみてもらいたいのですが、どこに頼めばよいでしょうか。

管理組合員の名簿作成に協力しない人がいます。どう説得したらいいでしょうか?

防災や高齢者対策として居住者名簿を作成したいので すが、個人情報保護法やプライバシーの問題などと言っ て、協力をしない人がいます。  管理組合がとるべき対応として、何かよい方法があれ ば教えてください。

マンション管理組合内部対立でマンション内が荒れています、対応策は?

管理組合内部で現理事会と前理事会で意見の対立が感情的になっています。 総会で罵声が飛び交ったり、中傷合戦に発展したりしています。  マンションは生活の場ですから、住民は「こんなマン ションを買ってしまった」と非常に暗い思 ...

マンションア管理組合の役員のなり手不足への対応策は?

マンション自体が古くなり、建物の高経年化と、居住者の高齢化という2つの老いに苦労しています。   役員のなり手不足は管理組合運営が円滑に行われなくなり、 これから二代、三代と世代交代を行っていかなければならない中で、大き ...

大規模修繕工事の決議要件は?

屋上の防水、外壁塗装、建物内共用部分の補修など大規模修繕工事を行う計画が進んでいます。工事内容も決まり、次期総会で決議をする予定ですが、工事費用は非常に大きなものになります。やはり4分の3以上の賛成を得ていたほうがよいで ...

専有部分の地震保険をやめたい

マンション分譲時から、分譲会社から言われて専有部分の地震保険に10年以上加入しています。保険料としては年額1万数千円ですが、妻と話して、この費用は本当に必要なのかと疑問になりました。  管理組合としては共用部分の地震保険 ...

コロナで工事延期は不可抗力?

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、現在行っている大規模修繕工事を一時的にストップさせてほしいという進言が施工会社からありました。工事中は足場をかけ、メッシュシートを張っているため、住戸の換気がしにくく、住民の健康被 ...

委託契約の更新について教えて

従前から、管理会社との管理委託契約の期間は2年で自動更新の規定も設けられています。同一条件で契約を更新する場合には契約書を取り交わしてはいません。最近、「このような方法で契約を更新するのは問題がある」 との指摘を受けまし ...

マンション内に見知らぬ人が…

社会的に怖い事件が続いている中、先日見知らぬ人がマンションの廊下を歩いていました。個人または管理組合としてどのような防犯をすればよいですか?