マンションの修繕工事費用の支出区分は?
マンションの修繕工事費用は一般会計(管理費会計)または特別会計(修繕積立金会計)のどちらから支出するのでしょうか?
修繕委員長の「独走」を止めるには
理事長に就き、管理組合の仕事に関心を持ってはじめて気づ いたことがあります。 管理組合にはもともと理事会の下部組織として修繕委員会が 存在します。 ところが、修繕委員長が建設業に携わる人であり、これまで 彼の都合の ...
4K8Kテレビのアンテナ設置どうする?
多くの住戸で衛星放送を受信するためにベランダにアンテナが設置されています。ベランダは専用使用が許された共用部分であることを総会で確認しましたが、大規模修繕工事で施工の邪魔になっても自主的に撤去してはくれません。今後、4K ...
網戸の修理をしたいのだけど…
築17年・240戸のマンション住民です。最近網戸の開閉がスムーズにいかなくなってストレスになっています。 自分で修理もできないので、専門業者にみてもらいたいのですが、どこに頼めばよいでしょうか。
管理組合員の名簿作成に協力しない人がいます。どう説得したらいいでしょうか?
防災や高齢者対策として居住者名簿を作成したいので すが、個人情報保護法やプライバシーの問題などと言っ て、協力をしない人がいます。 管理組合がとるべき対応として、何かよい方法があれ ば教えてください。
マンション管理組合内部対立でマンション内が荒れています、対応策は?
管理組合内部で現理事会と前理事会で意見の対立が感情的になっています。 総会で罵声が飛び交ったり、中傷合戦に発展したりしています。 マンションは生活の場ですから、住民は「こんなマン ションを買ってしまった」と非常に暗い思 ...
マンションア管理組合の役員のなり手不足への対応策は?
マンション自体が古くなり、建物の高経年化と、居住者の高齢化という2つの老いに苦労しています。 役員のなり手不足は管理組合運営が円滑に行われなくなり、 これから二代、三代と世代交代を行っていかなければならない中で、大き ...
生活価値を上げるリフォームの優先順位は?
築年数のあるマンションですが、生活価値を上げるためのリフォーム工事個所の優先順位があればアドバイスしてください。
大規模修繕工事の決議要件は?
屋上の防水、外壁塗装、建物内共用部分の補修など大規模修繕工事を行う計画が進んでいます。工事内容も決まり、次期総会で決議をする予定ですが、工事費用は非常に大きなものになります。やはり4分の3以上の賛成を得ていたほうがよいで ...
マンション内に見知らぬ人が…
社会的に怖い事件が続いている中、先日見知らぬ人がマンションの廊下を歩いていました。個人または管理組合としてどのような防犯をすればよいですか?
管理組合でクリスマスツリー購入できる?
当マンションでは分譲以来、管理組合の管理費でクリスマスツリーを購入し、玄関ホールで、子どもを中心にクリスマス会を行ってきました。 ところが、ある住民から「クリスマスは本来キリスト教という特定の宗教のイベントであり、それに ...
委託契約の更新について教えて
従前から、管理会社との管理委託契約の期間は2年で自動更新の規定も設けられています。同一条件で契約を更新する場合には契約書を取り交わしてはいません。最近、「このような方法で契約を更新するのは問題がある」 との指摘を受けまし ...
自治体から名簿の提出を求められて…
私の住む街では、自治体から管理組合に対し、住民名 簿の提出を求められています。目的は災害時の要支援者 の確認ということですが、個人情報を簡単に提供するこ とに抵抗があります。個人情報保護法においても、管理 組合は事業者と ...
管理者の善管注意義務とは?
輪番制で理事になりましたが、その理事会の互選で理 事長を引き受けました。そこではじめて管理規約を見た ら、理事長は管理者と書いてあります。 管理者には善管注意という責任があるそうですが、こ れはどういう責任で、どんな義 ...
コロナで工事延期は不可抗力?
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、現在行っている大規模修繕工事を一時的にストップさせてほしいという進言が施工会社からありました。工事中は足場をかけ、メッシュシートを張っているため、住戸の換気がしにくく、住民の健康被 ...
専有部分の地震保険をやめたい
マンション分譲時から、分譲会社から言われて専有部分の地震保険に10年以上加入しています。保険料としては年額1万数千円ですが、妻と話して、この費用は本当に必要なのかと疑問になりました。 管理組合としては共用部分の地震保険 ...
白紙委任状はどうやって取り扱うべき?
総会で白紙委任状や白紙が提出された場合、正規のものとして取り扱ってもよいものでしょうか?また、これも賛否の記載がない白紙の議決権行使書を提出するものもいます。この取り扱い方を教えてください。
大規模修繕工事は何からはじめたらいいでしょうか?
2001年竣工・1棟・32戸です。 管理会社の担当者から「そろそろ大規模修繕工事の時期ですので、当社の技術者が簡易診断を行い、概算見積もりを出しました」といって大まかな金額の入ったものを提出されました。 マンション住民は ...
大規模修繕工事ってなぜやるのでしょうか?
理事長名で、建物の不具合に関する住民アンケートが回ってきました。2、3年のうちに大規模修繕工事を行うそうです。住民の私からみると、築10年くらいしか経過しておらず、また建物は修繕をしなければならないほど傷んでいるように ...