網戸の修理をしたいのだけど…
築17年・240戸のマンション住民です。最近網戸の開閉がスムーズにいかなくなってストレスになっています。 自分で修理もできないので、専門業者にみてもらいたいのですが、どこに頼めばよいでしょうか。
生活価値を上げるリフォームの優先順位は?
築年数のあるマンションですが、生活価値を上げるためのリフォーム工事個所の優先順位があればアドバイスしてください。
自治体から名簿の提出を求められて…
私の住む街では、自治体から管理組合に対し、住民名 簿の提出を求められています。目的は災害時の要支援者 の確認ということですが、個人情報を簡単に提供するこ とに抵抗があります。個人情報保護法においても、管理 組合は事業者と ...
管理者の善管注意義務とは?
輪番制で理事になりましたが、その理事会の互選で理 事長を引き受けました。そこではじめて管理規約を見た ら、理事長は管理者と書いてあります。 管理者には善管注意という責任があるそうですが、こ れはどういう責任で、どんな義 ...
マンション内に見知らぬ人が…
社会的に怖い事件が続いている中、先日見知らぬ人がマンションの廊下を歩いていました。個人または管理組合としてどのような防犯をすればよいですか?
委託契約の更新について教えて
従前から、管理会社との管理委託契約の期間は2年で自動更新の規定も設けられています。同一条件で契約を更新する場合には契約書を取り交わしてはいません。最近、「このような方法で契約を更新するのは問題がある」 との指摘を受けまし ...
コロナで工事延期は不可抗力?
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、現在行っている大規模修繕工事を一時的にストップさせてほしいという進言が施工会社からありました。工事中は足場をかけ、メッシュシートを張っているため、住戸の換気がしにくく、住民の健康被 ...
専有部分の地震保険をやめたい
マンション分譲時から、分譲会社から言われて専有部分の地震保険に10年以上加入しています。保険料としては年額1万数千円ですが、妻と話して、この費用は本当に必要なのかと疑問になりました。 管理組合としては共用部分の地震保険 ...
大規模修繕工事の決議要件は?
屋上の防水、外壁塗装、建物内共用部分の補修など大規模修繕工事を行う計画が進んでいます。工事内容も決まり、次期総会で決議をする予定ですが、工事費用は非常に大きなものになります。やはり4分の3以上の賛成を得ていたほうがよいで ...