管理組合役員、修繕委員のお悩みにAI先生と全建センターの各分野のスタッフが回答します。

大規模修繕・管理組合運営「相談窓口」

エレベータと地震について、管理組合としての備えは?

エレベータと地震について、管理組合としての備えは?へ2件のフィードバックがあります。

  1. 地震時管制運転装置

     まず、自分の住んでいるマンションのエレベーターに地震時管制運転装置がついているのか、いないのかによって対応が大きく分かれます。ついていない場合は、地震が起きてもエレベーターはそのまま運転を続けます。このため、地震時にはすべてのボタンを押して止まった階で急いで降りるという自衛策が必要となります。
     エレベーターは乗客が乗る箱(かご)と重りを上下することで昇降する仕組みです。地震によって重りが脱線して、箱(かご)と衝突した場合、エレベーターの天井を突き破って中の乗客に激突する可能性があります。
     この重りのある位置はエレベーターの背面か側面です。ですから、エレベーターに乗っていて、大きな地震の揺れを感じたら、扉のそば近くにいたほうが、万一重りが激突した場合でもダメージが少ない可能性があります。

    地震管制運転とは?

     地震管制運転装置は、80 ~ 120galという揺れ(S波)を感知してエレベーターが運転中の場合、最寄階に停止して扉を開くというものです。地震管制運転装置の設置は2009年9月の法令改正により義務化されました。それ以前は地域によって、ついているものとついていないエレベーターがあります。

    古いエレベーターに地震管制運転装置を取り付けることはできる?

     可能です。エレベーターは自動車と違い、乗っている人の意思で止めたりすることができない乗り物です。このため地震に対する自衛手段として最低限必要なものが地震管制運転装置となります。この装置を設置すれば、エレベーターへの閉じ込め事故の可能性が少なくなります。
    (一般社団法人マンション管理組合支援センター 昇降機検査管理資格者 笹原俊一)

  2. 地震管制運転装置があっても閉じ込められるのは何故?

     地震管制運転装置は地震の揺れを感知して最寄階に停止させる装置です。直下型等の激震が発生した場合、他の安全装置が作動してエレベーターが急停止する可能性はあります。
    それが新聞報道にもあった「缶詰」故障です。エレベーターには様々な安全装置があります。最重要なものとして、扉が完全に閉まっているか確認する安全装置があります。
    地震の大きな揺れでも扉が一瞬でも開いてしまった場合は安全のため急停止します。
     扉が開いたままエレベーターが動いたら重大な事故になります。また、エレベーターの速度を監視している装置が地震の揺れで誤作動したりする場合も急停止します。

    もし、急停止したらそうしたらいいか?

     もちろん、インターホンなどで救助を求めるのが一番ですが、大規模な災害が発生した場合は、対応に時間がかかる可能性があります。また、同時に火災が発生した場合など救助を持っている時間がない場合などは、自分で最低限の自衛手段をとるしかないでしょう。

    一般の人にできる自衛手段は?

     エレベーターが急停止した要因により対応は異なりますが、「エレベーターは扉が少しでも開いたら急停止する」ということを思い出してください。もし、目の前の扉が少し開いているようであれば、自分で閉めてみてください。
     他の安全装置が作動していない場合、エレベーターが自動的に運転を再開する可能性があります。もちろん物理的に大きなダメージを受けていない場合ですが、最寄りの階に停止して扉が開く可能性があります。
     それでも動かなかったら、エレベーターの停止している位置にもよりますが、扉を自分で開けてみることです。エレベーターのメーカーや機種によって違いますが、作動している安全装置によっては扉が手で開閉できる場合もあります。
     ただし、正常な位置に停止していない場合には、外側の扉は連動して開かないので、外側の扉を開ければ外に出られる可能性はあります。
    (一般社団法人マンション管理組合支援センター 昇降機検査管理資格者 笹原俊一)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください